仕事でお付き合いのある女性から、なんとも綺麗で愛くるしい鳥の写真が載った案内状をもらいました。
その鳥は、鳥は鳥でも漆でできた鳥。
見事な螺鈿細工でした。
沖縄で漆の作品を制作されている原田城二さんの漆芸展の案内状だったのです。
惹かれるものがあり、湯布院で開催された
「原田城二 漆芸展」(3/29~4/6)に行ったのは、春の雨が降る3月30日。
天井桟敷で個展の始まるまで、
しばしの間、コーヒーブレイクです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静かなコーヒータイムで気持ちもゆったり。
亀の井別荘の敷地の奥にある雪安居(ゆきあんご)へ向かいました。
中に入ると案内状で見た鳥の作品が迎えてくれます。
記帳をしていると、原田さんと奥様がいらして、まずはご挨拶。
その後、説明をお聞きしながらの作品鑑賞です。
漆は、本来、暮らしの中で使っていくものだからと作品を手に取ることも自由です。
そんな気取りのなさが嬉しく感じます。
写真も自由に撮ることができました。ブログでの紹介も快く承諾していただきました。
静かな室内で、今まで見知っていた漆を使った装飾品や器とはひと味違う作品が多く、
とりわけ、自然への讃歌に満ちている気がします。
随分ゆっくりしてしまい、原田ご夫妻から「お昼にしましょう」と、
おはぎをご馳走になってしまいました。(なんとも図々しいiharajaです(^^ゞ)
そんな具合にのんびりしていると、
雪安居の庭に流れる小川にホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)が飛んできました。
長い時間、小川に入りウロウロしていました。
ゴイサギは数年、この姿で過ごすらしく、
白い斑点が星のようなので、ホシゴイと呼ぶのだそうです。
その内に翡翠も飛んできました。なんと綺麗な鳥でしょう。
なんだか満たされた気分に浸りつつ、
ご夫妻とお別れをし駐車場へ急いでいると、「あら、コサギ!」
小魚を狙っているらしく、そばで写真を撮っていても平気な様子。
とても間近にコサギを見ることができました。
漆芸展と野鳥の姿をスライドショーにしてみました。
2分半くらいあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっと早くに知っていたら、
沖縄に行った時に寄ったのになぁ。
昨年行った美ら海水族館、フクギ並木の備瀬から、すぐに行ける所だったのです。
機会があれば、いつか訪問したいものです。
原田さんのことを紹介したHPがありました。興味のある方は ↓
こちら(2001年7月の記事) と こちら(沖縄・青砂工芸館の記事) で。
最近のコメント