プライスコレクション「若冲と江戸絵画」#6
江戸の時代、尖った人たちが実にいっぱいいたのだなあと思いつつ、
会場を出てから、「紫陽花双鶏図」が表紙を飾る図録を買い求めた。
これから天満宮に参拝しようと思っていたら、何やら写真撮影中。
羽織袴を着た小柄な男性。なんと、プライス氏ご本人です!
何かのイベントで着物を召されていたらしい。
ほかの人に倣って写真をお願いすると快く応じていただきました。
エツコ夫人もご一緒に記念写真。
(トリミングしていますが、プライス氏の横に私もおります。)
写真を撮り終わったときに、エツコ夫人から
「もう少し待てばサイン会がありますよ」と教えていただいたので、
しばし待ち、図録にサインをいただきました。
並んで待っていると何人かの人に「この列は何ですか?」と尋ねられ、
プライス氏のサイン会だと伝えると、喜んで列の後ろへ、
このサプライズ。その場に居合わせた人にはコレクションがより印象に
残るものになったのではないでしょうか。私も本当にラッキーでした。
(九州国立博物館の印象や太宰府天満宮の参拝の模様も近日アップの
予定です。)
■プライスコレクション「若冲と江戸絵画」
九州国立博物館 開催中 ~3月11日
「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」
「若冲に挑戦!マス目ぬりえをやってみよう」 ←大人も楽しめる♪
「ぶろぐるぽ」
愛知県美術館 4月13日~6月10日
(1/31現在、コレクション告知未掲載)
■ 「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」(オフィシャルサイト)
※ コレクションブログには展示全作品の説明もあります。
最近のコメント