5月に「ぶらり国東半島 vol.1(不定期)」で、豊後高田市の田染荘を紹介しました。
あの時、是非、この小崎地区の田圃に水が引かれた頃の様子も見たいと思いました。
14日に御田植祭があるので、その前の日、13日(土)に行ってみました。
そして、その帰りに、別府市の内成棚田へも寄ってみようとも思ったのでした。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
まず、田染荘、小崎地区の水田です。中世の荘園の姿を残しているそうです。
水が入った田圃は綺麗です。家々や山々、そして、空を水面に映し出していました。
続いて、内成棚田です。
内成には、稲刈りの頃や初冬に訪ね、ここも水が入った頃に来てみたかったのでした。
内成では、車を置いて、かなりの時間、歩いて回りました。
車で移動しながらでは、気付かなかった風景にも出会えた気がします。
田染荘と、内成棚田のスライドショーを作りました。
<3分13秒><4分17秒>と、どちらも長くなってしまったので、
興味を持たれ、お時間の許す時があれば、ご覧になってください。
(通信環境が許せば、YouTube画面下の「HQ」をクリックすると高画質で見られます。
ボタンが赤色の時が高画質です。
再生のクリックをすると、音量マークの右側に「HQ」マークが出るようです。)
田植えの頃 ~田染荘~
田植えの頃 ~内成棚田~
(↑ 一時的に再生ができない設定にしていました。申し訳ありませでした)
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
内成棚田の写真に、作業をしている方と軽トラックの写真を載せていますが、
この日、見かけた方はほとんどが老人でした。
田染でも内成でも、幾度となくすれ違った軽トラックも「もみじマーク」が付いていました。
田植えをはじめ、農作業を担われている人の年齢が分かるというものです。
皆さん、気さくに挨拶を返してくれます。
歩いて回りながら、なんだか申し訳ない気持ちになってきたのでした。
物見遊山の私。
高齢の人達が作業をされている傍らで、「わ~、素敵な風景!」と写真を撮っている。
なんだか、失礼なことをしているのではないかと思ってみたり。
この日は、美しい稲田の風景だったという喜びの気持ちと、
歩きまわって感じた爽やかな疲労感(少々バテタ感はありますが)と、
そして、少し複雑な思いもした1日でした。
latさんへ
あらまぁ、ズル~イ!(爆)
稲の作柄はどうでしょうか。長雨、日照不足だけでなく、今年は今後の豪雨の心配もありますね。
蛇ですか~。蛇は苦手です。足の無いのとムカデのような足の多いのがちょっと~~なのです。
入道雲と棚田、という写真を撮りたいのですが、段々、昔見たくっきりしたソフトクリームのような入道雲を見る機会が少なくなりました。
積乱雲の成長が異常です。
雨(歩けないほどでもなかったかな)と少々散歩疲れもありで、散歩を休止した日、やっぱり歩こう!と夜に歩いたら、花火大会でした。河原を歩くとよく見えました。
投稿情報: iharaja | 2009/08/12 07:37
iharajaさんへ
本日一足先に田染荘に行ってきました.(朝6:30現地:こんな日はいつもの散歩はできません)ここで,いろいろ書くと,「つまんな~い.先に行くなんてズルい!」と言われそうなので何もしゃべらないことにします.
一つだけ,ヘビが結構目立ちます.あぜ道の散策には長靴がお奨めです.その後,宇佐や中津に回ったのですが,長雨や日照時間の関係から,例年に比べて元気なヤツ,逆にグタ~ときてるヤツなど,全員元気とはなかなかいきません.私もやや夏バテ気味です.
iaharajaさんの自然散策編を楽しみにしております.
投稿情報: lat | 2009/08/11 16:43
latさんへ
ご訪問ありがとうございます。
過去記事でコメントの返事をと思いましたが、こちらに改めてコメントしていただいたので、一括してお返事をします(^^♪
スライドショーをお褒めいただいて、恐縮です。撮影の際にアングルには気を使っていますが、なかなかです。
実は、内成の稲刈りの頃のスライドショーもあるのです。
その頃はYouTubeを使っていなくて、ファイルを軽くするために画像が少し荒いです。それに、その頃はズーミングなどのテクは使ってませんが(笑)
気が向いたら、ご覧ください。サイドバーのカテゴリーの「動画(スライドショー・ビデオ)」をクリックして登場する記事の一つです。
今は県外に住む内成出身の方がコメントを寄せてくれたことが嬉しかったです。
また、「雑記帖」のカテゴリーで、雑多の記事の中に「野焼き関連の記事」もあります。
田染荘は、今年初めて訪問し、その景観に魅せられました。
内成は何度か行きましたが、水を引いた田植えの頃は初めてです。最初に行った時より、世話をされなくなった田圃が増えた気がします。
自然に謙虚に添う生活、それを守る厳しさがありますね。
田染・内成には、そろそろ出かけてみようと思っているところです。
投稿情報: iharaja | 2009/08/10 06:32
iharajaさんへ
こちらに投稿しなければいけなかったのですね.済みませんでした.1cutごとの構成も良いし,ゆったりのズーミングも良いですね.
内成もいつ限界集落の仲間入りをするか判らない危うさの中で頑張ってます.この風景の中にある時間の絶対的ボリュームが何とも言えません.次回,は「風のそよぎ」で,その次が「黄金の絨毯」なのでしょうか?これでは少しアリキタリ.次回作を楽しみにしております.
投稿情報: lat | 2009/08/09 17:35
ミモザさん
スライドをみていただいてありがとうございます。
1~2枚の写真では、その美しさを紹介しきれませんでした(^^ゞ
自然の形を損なわずに、自然を利用させてもらっている。
そんな謙虚さが、田染荘にも内成棚田にも感じます。
そうですね。発信も少しは意味あることと信じて、稻の生育の様子を
今年1年、撮りに行こうかなと思っているところです(^^♪
投稿情報: iharaja | 2009/06/28 08:50
union-jackさん
さすがに、自宅周辺では田植えの光景も目に出来なくなりましたが、小学生の頃には、学校帰りに寄り道して、まだ水が入る前の田圃でレンゲ摘みなどしたものでした。そこも、もう住宅地です。
それでも、少し郊外に出ると、まだまだ田圃はありますが、田染や内成のような場所は数少なくなりました。
本当に鏡のようで、綺麗でした。感嘆のため息が出ました。
この方たちが引退した後を継ぐ方が少ないのが現状でもあります。
そうですね。
こういう人たちのお陰でお米を食べることができるんだと思うことが大切ですね。
そういう姿を撮影させていただけることこそ、誇らしいことなのかも知れません。
投稿情報: iharaja | 2009/06/28 07:57