私は正月の間は、ほとんど餅を食べませんが、正月を過ぎると、俄然食べ始めます。
安倍川もちにしたり、ぜんざいに入れたりと、お餅の楽しみ方もいろいろです。
中でも心待ちししているのが、油で揚げる食べ方です。
揚げてから、熱いうちに塩を上からパラパラかけて、う~ん、たまりませんな。
鏡餅が乾燥して自然に細かく割れるよう(↓の写真のような状態)になったらOK。
今年も準備万端となりました。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
さて、昨晩、帰宅して2階に上がると、トイレはウンチの花盛り
まずは、「ごはん、ごはん」の御三方の要求を叶え、御三方も三々五々いなくなり
「さーて」とばかりに、トイレの掃除をしていますと・・・
母の呼ぶ声、「○○○、ちょっと、下りてきて~。ちょっと、これ見てよ~」
声の調子から、どうも、どなたかが絡んだことが起きたようです。
誰かが何かをしでかすと、必ず呼ばれます。これは宿命(笑)
5W1Hですにゃ。
Who(誰が) What(何を) When(いつ) Where(どこで) Why(どうして)How(どのように)?を考えつつ、階段を下りていきますと・・・・
なんと、空ちゃん、このお餅を入れた箱の中にオシッコしてしまいましたぁ~~
前代未聞でございますぅ
母曰く、「ジャリジャリ、ジャリジャリと音がするから、何の音 かと思ったら…」
空がオシッコを埋めようと、砂かけならぬ、餅かけをしていた というわけ(爆)
私がトイレ掃除中だったので、「あそこにもトイレあったにゃ 」ということで、
砂(笑)がデカイけどオシッコできるという思考回路が理解できないでもない
「だって、上のトイレが汚かった~~」 (はいはい、私が悪いです
)
油で揚げるためのお餅は他にもあるので、これは安全な場所に移動です(笑)
オシッコの前に気づけば、母は、当然追っ払ったと思いますが、
私としては、(食べ物を粗末にしてはいけないが)現場写真を押さえたかったかも
「スッキリした~~
」
ところで、本事件とは関係ありませんが、↑の空のひげを見ている内に思いました。
雪 が舞う時に運転すると、フロントガラスの向うがこんな風に見えるなぁと。
そうですね。ある意味、自分の中の定義に則っている気もします。
空ちゃん、お利巧さんかも(って、親バカ)
なんだか「ごめん、ごめん」って感じですよねぇ。
何故に正月の間、お餅食べないのかは自分でも意味不明です(笑)
雑煮を食べないので、なんだか、そのまま食べ損なってという感じでしょうか。でも、正月過ぎた辺りからは結構食べております。
少し、ピンボケになったので、髭が雪の軌跡に見えてしまいました。でも、こういう降り方の時って、積もらないんです。
雪の日に運転すると、これからは猫の髭~~と思うかもしれません。
投稿情報: iharaja | 2009/01/18 12:32
餅箱の餅を猫砂と認識したなんて、応用力のある
賢い空ちゃんです。これは怒れないですね。
「私が悪うございました」って私も言いますね(笑
でも揚げ餅も出来るようで不幸中の幸いでした。
お正月にお餅を食べないって・・・どうしてかな?
そう言えば、滅多に見ませんが雪ってこういう感じで
車に吹き付けてきますよね。
幻想的なお髭を持った空ちゃんです(^^)v
投稿情報: ミモザ | 2009/01/17 20:43
フフ、予想通りの展開でしたか~。バレバレだったかな(笑)
もう、怒るどころか、大笑いするしかないって感じで~(^。^)
空なりに、トイレはこんなものって定義が出来ているところが面白い!
おお、揚げた餅に醤油と砂糖を絡めるってのもありですか~。これは試してみないと。熱々の内にですよね。
雪の夜に車で走ると、本当にこんな感じで雪がぶつかってきます。大分も山間部は雪化粧ですが、街中は全然。
未明から降って、辺りが雪を覆って静かな朝っていいですよねぇ。そういう雪の日が以前はあったけど、段々と少なくなりました。今年も無理かなぁ。
投稿情報: iharaja | 2009/01/17 19:24
ワハハハ、予想通りの展開(笑)
空ちゃんたら、囲炉裏トイレ事件といい、餅砂トイレ事件といい、
「一応ココ大丈夫だよね」って自分で考えての行動なんでしょうね(笑)
怒るに怒れませんよね~、なんだか(スイマセン笑いっぱなしです私)。
乾いたお餅を揚げるのか・・・私が小学生のころ、母が作ってたかも。
砕いて乾かして、揚げて、お醤油とお砂糖(子供向けね)振って、
「あられもどき」って言って。
空ちゃんのヒゲ、分かります分かります!(私は運転しないけど)
雪がうわ~~って迫ってくるみたいに見えるんですよね。
今年は東京、雪降らないなぁ。つまんない。
投稿情報: union-jack | 2009/01/17 13:50
段ボール箱を浅く切ったものなので、考えてみると、昨年夏に空と行った旅行で準備した簡易トイレに、サイズも材質も酷似~
あながち、空ちゃん、使い方を間違えていなかったか~
トイレで落ち着けないと、かわいそうですよね。
たま~に空がトイレで瞑想タイムの時に、霄がウニャって言いながらチョッカイを出しに行くことがある~。
落ち着いてできる場所、追加した方がいいのかな。
勿論、うなちゃんは食べ物として…狙うんでしょうね
ずいぶん前に、霄がお餅を盗んでいったけど、さすがの霄といえども歯が立たなかったようで、床に転がってました(笑)
固くなったお餅を揚げるのって、これも全国区じゃないのかなぁ。
しっかり乾燥しないと、冷えてしまうと粘りのある部分が非常に固くなってしまい、これこそ歯が立ちませんの~。
少なくとも、関西以西の人は食べるにゃと思ったら、マイキーさんは食べたことないってことですしね。それに、私の周りで、こういう食べ方をするかって聞いたこともないから、当地でポピュラーなのかは分かんないですね~。
そうで~す
投稿情報: iharaja | 2009/01/17 13:34
最近は、お餅もパックのものが多いので、これは揚げてサクッとするには、かなり時間がかかる気がします。あんまり置いていると、かびちゃいますしね。
我が家は、もう昔からずっとお正月過ぎたらお餅を揚げています。
ハッハ~、もう、ビックリですよ~
でも、実物を見ている時は、そうまで思わなかったのですが、こうして、写真で見ると、確かにトイレに見えるわ~って感じで。
でも、トイレらしきものをきちんと見つけてオシッコするというのは、
ま、偉いといえば偉いかな(笑)
投稿情報: iharaja | 2009/01/17 10:52