7日(土)に阿蘇市の日の尾牧野で野焼きがありました。
12年ぶりということで、マスコミも取材に来ていました。
通常、野焼きは春先に行い、この時期に行うのは異例のことです。
野焼きを長い間止めていたことにより、ススキや灌木が生い茂り、
乾燥している時期に野焼きをすれば、延焼の危険があります。
しかも急斜面が多く、一旦放たれた火がどのような結果を生むか・・・・
また、別荘や森林も近く、安全確保のために
火勢を弱める役目を果すススキなどの新芽が伸びるまで待ったというわけです。
途中まで軽トラックに分乗して現場へ。車を降りてからは急斜面を登ります。
尾根に立つと、目の前のカルデラ盆地をうっすら霧が包んでいます。
↓ 火入れまで、しばし景観を楽しむ。最初の写真のA地点からの眺望です。
長い火消し棒を持っての斜面の上り下りは大変です。日頃の運動不足も感じます。
↓ ひとつ谷を越えた別の班の作業の様子。隣の芝生ならぬ隣の野焼きというか・・・・
よその班の方がうまく進んでいるように見えます(笑)
上の方から焼いていき、その場所が防火帯となります。
もう、下から火を入れても延焼の恐れがないという時点で火消し棒部隊は下山。
あとは牧野の人が下りながら要所要所に火入れをします。
集合場所に戻り、牧野を見ると煙に包まれています。
今回の野焼きには牧野組合の人が約20名、ボランティアが約80人が参加。
事故もなく、皆で感慨深く牧野を見つめたものでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓左の写真は、山を降りている途中で見つけたサルトリイバラ(山帰来)の枝。
手に持っていると、誰かれなく、
実が秋には真っ赤になるとか、葉は柏餅に使ったりするとか、教えてくれます。
野焼きボランティアに参加している人は野山の動植物に詳しい人も多いのです。
きっと、枝の下の 模様が気になる人もいるだろうなぁと思い(笑)、
全体像の写真も添えました。お弁当袋です。これ、鎌倉で買ったものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野焼きの煙に包まれる「阿蘇山」を見ながら、「紫蘇山」を食らう。
なんちゃって、ハハハ、紫蘇入りおにぎりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ 今日の話題とは全く関係はありませんが、マトンカレー作ってみました
鯉三さん
草も伸びていて、春先より火勢は弱いですが、その分、煙、煙の野焼きでした。
獣道を行くという具合できついのも確かですが、楽しさと達成感があります。
サルトリイバラの葉が柏餅のはというのは初めて知った次第。
おにぎりも、こういう場所で食べると美味しさアップです(*^^)v
今回のマトンカレー、自分好みの味にしたつもりですが、いまひとつ納得できなくて…
きっと、その材料にあったマサラの配合があるのでしょうね。
私も、美味しさのポイント聞いてみたいです♪
投稿情報: iharaja | 2008/06/20 03:02
野焼きボランティアに参加してみたくなりました。
燃え広がる火にちょっとした恐怖を覚えますが、ちゃんとプロの方がいるので、指示に従えば安心ですね。
ああ、柏餅の葉っぱですね。これ昔よく山で見かけたものです。雄大な景色を眺めながら食べた紫蘇入りおにぎりは、きっとおいしかったのでしょうね。
マトン・カレーを作られましたか!わたしも作ってみたいんですよ。最近よく行くチベット料理の店の向かいにあるインド・カレーの店(オーナーは同じチベット人)のマトン・マサラが絶品なので、ちょっとだけ作り方を教えてもらおうかなと思っています。
投稿情報: 鯉三 | 2008/06/18 23:16
union-jackさん
次の日、少し筋肉痛でしたが、無事に終わったなぁと思いました。
草が伸びていたとはいえ、近くに森林や別荘地があるので、やはり緊張しました。
そう、何故ゆえに外で食べる は美味しいのか~。
実際、おかずもいらない位ですよね。
お弁当袋はようやく役に立ちました。通常は外食で弁当を作らないので・・・。
でもね、お醤油こぼれなどないように細心の注意を払っております(笑)
送ってもらった香辛料、マトンの臭みを抑えるのに大活躍ですよ~。
マトンやラム肉が手に入りにくく、今回はジンギスカン用の薄切り(冷凍肉の解凍もの)だったので、お肉自体がちょっとパサパサした感があり、それがちょっと残念でした。
やっぱりラムの厚切りにすればよかったかな~。って高かった の~(笑)
投稿情報: iharaja | 2008/06/15 17:22
ご無沙汰しておりました・・・
野焼きボランティア、お疲れ様でした。
ただ火をつければいいってわけではないでしょうから、
なかなか難しいのでしょうね。
一仕事(笑)終えて食べる紫蘇おにぎり。お味も格別でしょ~。
おにぎりというのは、やはり「そとで食べる」のが一番だと思います。
お弁当袋、可愛いです。
でも、私としては、最後の写真がとっても魅力的(笑)
投稿情報: union-jack | 2008/06/15 12:01
空ママさん
今年初めての参加ですが、10数年ぶりに再開した野焼きに参加ができて、なんともいえない感慨がありました。
そう、野焼きはもうないのですが、実は夏の終わりごろから、今度は草を刈って防火帯をつくる輪地切りという作業があります。これにも参加する予定です
時にはマムシが出現なんてこともあるらしくですが・・・
郊外で食べるおにぎりて、どんなものより美味しく思います。
私にとっては紫蘇入りおにぎりが定番で紫蘇は1年を通じて欠かせません。
お弁当袋、このなんともいえない猫たちの表情に 魅せられてしまいました。こういうものに出会うと、これは私を待っていた と思います(笑)
投稿情報: iharaja | 2008/06/13 06:02
今の季節に野焼きがあるのですね。。
たくさんの人達が参加されての野焼きは迫力がありますね!
みなさん慣れているとはいえ、なにかあったらあったら大変です。
iharajaさん、これからも気をつけてくださいね~~!
あっ、今度はもう来年ですね・・
阿蘇の雄大な眺めの中でのおにぎり♪
とっても美味しそうです
あのお弁当袋、猫ちゃん柄が可愛い~~
物にも出会いってありますね!
投稿情報: 空ママ | 2008/06/12 10:16