NHKのドキュメンタリー「新日本紀行」、随分ロングランの番組だった。
1963年から1982年まで、18年半続いたという。
抒情を掻き立てる冨田勲氏のテーマ曲で始まる、その番組をよく見ていました。
最近、 「新日本紀行ふたたび」 という番組があります。
以前、新日本紀行で取材した土地を再び訪れて、昔の映像も取り入れ、
今の様子を紹介しています。
今、何故そんな番組づくりをしているだろうか。
番組ホームページによると、
『「新日本紀行ふたたび」は、「新日本紀行」の取材地をふたたび訪れ、当時と現在の映像を対比しながらその地域の風土や暮らしを見つめなおす番組です。』
とあります。
急激に変化している日本各地の様子を伝えつつ、
失くしたもの、そして、変わらないものを伝えようとしているのかも知れません。
いずれにしても、毎週土曜の昼前は放送を結構楽しみにしていますが、
景色が変わり、伝統産業が途絶え、地名も変わり…という時は切なくもあります。
さて、この番組で、阿蘇の野焼きが放送されるそうです。
今年の野焼き支援ボランティアの活動も紹介されるようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新日本紀行ふたたび 「野焼きのころ~熊本県・阿蘇山麓」
●本放送:総合テレビ 4月19日(土)午前11:25~11:54
※近畿地方は別番組を放送するようです。
●再放送:BS 2 4月21日(月)午後3:00~3:29
●再放送:総合テレビ 4月27日(日)午前4:15~4:44
【NHKの番組ホームページより引用(抜粋)】
阿蘇山麓の春の訪れは、野焼きから始まる。
5月になると焼かれた土地は、緑が萌え、阿蘇独特の景観である草原が広がる。
阿蘇の人々にとって、草原は大切な財産なのだ。
しかし、この草原を作るための野焼きを続けることが難しくなってきた。
阿蘇の草原を守るために、なんとか野焼きを続けていこうと奮闘する人々の姿を追う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残念ながら、私が参加した牧野の野焼きにはNHK取材班が来なかったので、
勇姿(?)を披露できませんが(笑)、興味とお時間があればご覧になってください。
↓はトラちゃんに会った日に参加した慈門坊牧野(南小国町)の野焼きの様子です。
【追記】
先ほど、番組を見ました。取材日は3月16日でした。
あの日、野焼きは18箇所。
放送の中で林に飛び火というシーンがありました。
私がいた牧野から彼方にかなり高い火の手が上がったのが見えましたが、
あれがそうだったのかと思いました。
30年前の映像では、牧野の人たちだけでも十分な人員がいたのです。
それが、今では農業に従事する人の減少、高齢化で難しくなっている現状。
参加を始めたばかりですが、そんな活動に携わることができ良かったと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話し変わって・・・・
桜の記事で、桐の木を紹介しました。2週間後に所用で再び寄る事ができました。
あいにくの小雨で暗い写真になりましたが、もう花が開き、葉もついていました。
空ママさん
ハイ、再放送は早朝です(笑)
あ、私は起きてるかも。ごはん、ごはんと騒ぐ方たちがいるものですから
天気がよければ、もう少し綺麗に桐の花を撮影できたと思いますが、先初めを見ることができ良かったです。
そう、ちょっと異国の雰囲気のある花ですよね。
カードはハガキにして、Fパパさん、トンちゃんにも送りました
投稿情報: iharaja | 2008/04/26 12:14
iharajaさん、プチお久です!
あぁ、野焼きの放送が見れなかった・・・残念。
と思ったら、27日にありました。
よかった、よかった♪
でもよく見たら、放送時間が朝の・・いえ私にとっては、まだ夜の4時15分からですね~~(泣)
起きられそうにないので、忘れないよう録画しなくては・・・!
桐の花って、こんなに美しい花だったのですね。
なんだか、南国の花のようにも見えますよ。。
カード、頂きました♪
嬉しいです!ありがとう~/
投稿情報: 空ママ | 2008/04/24 18:26
鯉三さん
新日本紀行のテーマ曲は心に響きますね。そうなのです、過去の番組とは、何かしら変えなければとでも思ったのでしょうか。言葉が要らない音楽もあるのにね。
野焼きの放送を見たとき、野焼きが地元の人たちだけでは難しくなったことをもっと踏み込んで欲しい気もしましたが、この数十年の移り変わりを知ってもらえばいいのかもしれませんね。
ただの風物詩として目に映る場合もあるかもしれませんが、現状を知ろうとする人もいるかもしれない。小さい灯火が、別の場所で、違う形で、生まれるかもしれないですね。
ああ、もう、油桐花の咲く頃が近づいてきたのですね。
投稿情報: iharaja | 2008/04/22 05:23
わたしもこの番組が大好きでした。テーマ曲を日本の国歌にしてもいいのではないかと思うくらいです(だめですね、こんなことを言っては)。でも、アーカイブで流れるあの詞はあまりよくないですね。
桐の花と台湾の油桐花はちょっと似ています。来月見頃を迎えますので、また記事にしてみます。
投稿情報: 鯉三 | 2008/04/22 01:54
とんちゃん
「新日本紀行」いいですよね。あのテーマ曲もなんだかジーンとしてしまいます。
今回の放送では、まだ私の知らないことも色々と出てきました。
ちょっと感動でした。
昔の放送の映像を見ていると、大変だっただろうけれど、生活を支えあうに足りる人の数がいたことが素晴らしいのだろうなと思ってしまいました。
投稿情報: iharaja | 2008/04/20 02:37
「新日本紀行」大好きなんです、もちろん「ふたたび・・」の方も、見ています。あのテーマ曲、姉とお箸でテーブルを叩いてリズムを取って、母に叱られてました。今朝は見逃したので、再放送ででも見ようと思います。私がずっと前にTVで見た「阿蘇の野焼き」はもしかしたら「新日本紀行」かもわかりません。。
投稿情報: とん | 2008/04/19 22:40