日々読んでいるのはミステリであると、前にも書いた気がしますが、
時折、気分転換に違うジャンルの本も読みたくなります。
先月、何か面白そうな本はないかと、文庫の新刊コーナーで物色中に
「天ぷらにソースをかけますか?」というタイトルに惹きつけられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野 瀬 泰 申 著
新潮社 (2008/12/20)
ISBN-10: 4101366519
ISBN-13: 978-4101366517
発売日: 2008/12/20
文庫版 405ページ
※「全日本〔食の方言〕地図」
(’03年 日本経済新聞社)文庫化に伴い、加筆、改稿をしているそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さんのブログやHP、また、このブログでも食材や料理の話題が上ることがあります。
そんなときに、「知ってる!」「食べている!」というコメントもあれば、
「知らなかった!」「呼び方が違う!?」という反応もありで、面白いです。
全国津々浦々で食べていると思い込んでいた料理が、
実は全国区ではなかったということもしばしば(笑)
著者の野瀬さんは、このことを「食の方言」として興味を持ち、
ネットを通じて、料理や食材について質問し、答えてもらう形でデータをまとめ、
「全日本〔食の方言〕地図」という本をまとめたそうです。
それを文庫化したものが、この「天ぷらにソースをかけますか?」です。
とても面白いので、読み終わったら、是非紹介したいと思いましたが、
ジェミーさん(猫又城)のお汁粉ネタで「oh!」と驚いたあとに、
ちょうど読んだのが、「ぜんざい VS お汁粉」の章だったので、たまらずアップ
ジェミーさんが「汁粉」で紹介されていたものは、私にとっては「ぜんざい」(笑)
皆さんは、どうなんでしょうね?ぜんざい派?それとも、お汁粉派?・・・ということで、
「食べ物 新日本奇行」(NIKKEI NET)で「ぜんざいVSお汁粉」をご覧になりたい方は
こちらで → 「ぜんざい」と「お汁粉」の呼び方どっちが優勢?
(この地図で、いろいろな地域をクリックしてみるのも興味深いです )
尚、野瀬さんは、この本のデータ収集以降もデータを続々集め「食の方言」発信中。
面白いですよ → 「食べ物 新日本奇行」(NIKKEI NET)
(↑のページ右上に『食べ物日本地図へ』というのがありますので、是非クリック!
いろいろな食べ物のデータの境界線に出くわし、「ほほう~!」と思うでしょう。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「も~う、汁粉でもぜんざいでも、どっちでもいいから、何とかして 」の空です。
(なんで、こういうムス~ッとした表情なのかは、マウスオンでどうぞ )
そうか~、霄の視線が、とっても気になってしまうのですね
ところで、本のタイトルにもある「天ぷらにソースをかけますか?」について…
この本によるとソースかけ派は西日本に多いようですが、私は「ノー!」です。
(揚げ物が入った弁当を買った時にソースが付いているとガッカリする私 )
我が家では、天つゆにつけて食べるのでもなく、また、ソースや醤油をかけるでもなく、
カボスやレモンのポン酢につけて食べていることが多いです。
これが大分の「食の方言」かは不明。iharaja家の「食の方言」かも知れません(笑)
空ママさん
まだ読んでいる途中なのですが、とても興味深いです 。
大分は、やはり、何かにつけポン酢が登場することが多い気がします。
これもカボスの産地という土地柄もあるかもしれませんね
私は何でも醤油派なんですよ。肉などでも醤油を使うことがあります。
もし、東日本のほうへ旅することがあったら、「お汁粉」と注文してみたいです(笑)
空と霄、意外に近くで寝ていることもあるのですよ。
今もそうなのですが、空は布団の中で相手が見えないから平気なんだと思います。
そうそう、この の巻末の解説を椎名誠さんが書いていらして、拍手の連発だけど、そうするとページが進まないから、心の中で拍手したってありました(爆)
投稿情報: iharaja | 2009/02/11 06:32
面白そうな本ですね!
椎名さんも拍手した本なのですか~~♪
私は天ぷらには、何もかけずに食べます。
時々、かぼす醤油(ポン酢)をちょこっとつけて食べたりもします。
iharajaさんと同じかな
私はお醤油をつけるのは握り寿司とお刺身くらい。
あとは、醤油の変わりはかぼす醤油です。好きなのよー
あっ、お汁粉とぜんざいって、同じじゃないと思っていました。
ぜんざいは小豆の粒々がたくさん入ってて、お汁粉は入ってないのかな?・・って
空ちゃんと宵ちゃんは、こんなに近くで寝てたのですね!
視線が気になってる空ちゃん、可愛い~
投稿情報: 空ママ | 2009/02/10 17:51
鯉三さん
この本によると、本格的な国産ソースが生まれたのは大阪だとか。
著者の野瀬さんは、そのことと、洋食の広まりはじめたことが、関西を中心にソースかけ派が多いのかもしれないと考察されていました。
家で食べる料理が、なんと言っても味や食べ方のルーツに感じます。だから、大人になって違う味に出会いビックリすることも多いです。
食の話題は奥深い。と言うより美味しさ探求にはきりが無いって思います(笑)
お好み焼き、たこ焼き、ソースが欠かせませんよね。
実は、次の記事、たこ焼きが登場の予定(笑)
投稿情報: iharaja | 2009/02/10 07:01
関西出身で子どもの頃はなんでもソースをかけて食べていたような気がします。例えば焼き魚でも。大人になってからは醤油、もしくは塩だけで味付けすることが普通になりました。酒を飲むようになったことも関係があるような気がします。
でも今でも天ぷらに醤油はありえない感じがします。ソースなら食べられると思えます。やっぱりウスター・ソースはどこか懐かしく、今でも好きな味です。関西に限っていえば、「お好み焼き文化」が多少影響しているような気がします。
投稿情報: 鯉三 | 2009/02/09 23:54
union-jackさん
天ぷらにソースは衝撃でしたか~(爆)
天つゆで食べるのは、大人になってから知ったって感じです。
私は、寄せ鍋も焼き魚も、はたまた、刺身もポン酢でOKって感じなんです。
洋食もポン酢で食べちゃったりです
これは私の食の方言かな(笑)
つまるところ、醤油好き、柑橘系好きってだけね
トマトにソースは私も超ビックリ で~す。
友人たちとトマトにかけるのは塩か、砂糖か…では論争ものでした(爆)
もう、トレードマークになりつつある空の困ったちゃん顔。
母の同情しきりです。でも、そこは駄目って場所に行くと、頭くるみたいですが(笑)
投稿情報: iharaja | 2009/02/08 23:26
ミモザさん
友人が結婚してから初めて知った食べ物とか食べ方があるって言ってました。
住む土地、そして、それぞれの家庭でも色々ですよね。我が家は文字通り醤油党かもしれません。
天つゆも美味しいですね、でも、私はちょっぴり物足りなくて、一味、柚ごしょう、もみじおろしなども入れてしまいます。香辛料も無いと~なんですよ。
我が家ではお汁粉を作る習慣がないです。ミモザさんはお汁粉も作られたりするのでしょうか。ぜんざいは、定番メニューなんですけれど。
ハイ、霄はしっかり威圧目線だったように思います(笑)
投稿情報: iharaja | 2009/02/08 22:53