INFORMATION

2012年7 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

All Nao-champ Studio 別館

お気軽伝言板

WWF

フォトアルバム

♪お気に入り♪

Powered by Typepad
登録年月 09/2006

メイン

2008/09/09

コメント

pen 鯉三さん
まさに藪漕ぎでした。車を降りてからは歩いて藪漕ぎ。
これは、さすがに写真を撮るどころではありませんでした(笑)
空高く・・・という言葉が自然に出てくる空になりました。

pen union-jackさん
すごい所でしょう(笑)これでも野焼きをしているから柔らかい草ばかりなので、ずんずん進めるのではないかと思います。
常に人間が環境を破壊する元凶だと思っていましたが、仰るとおり、人の手が入ることにより守られる環境もあるのだと知りました。

こちらもね、昼間はまだまだ暑いですが、空は一足早く秋めいてきました。
夜空の月もくっきりと見えるようになりました。

まさに藪漕ぎですね。草の海とはよくいったものです。
ああ、空がすっかり秋になりましたね。
こういう空が大好きなんです。

車で進んでいるのは・・・道・・・道ィ?!?!(笑)
なんだかすごい、アドベンチャーって感じだわ~。
自然を守るには、色々と人の手助けも必要なのですね~。
空がすっかり秋っぽくなりました。雲がとってもキレイ。
が・・・東京、本日は30度を超えました・・・。秋はまだかぁ?(笑)

pen マイキーさん
来年の春の野焼きにむけての準備がすでに始まりました。
道と言ってもこの通り eye
それに軽トラの幅ほどしかないので、けっこうスリル満点です bleah

そう、燃料運びも大切な仕事!とほかのメンバーも言ってくれますが、皆さんが作業している時はボーっとしている感じで、なんだか申し訳なくってねぇ coldsweats01
だから、この日は気持ちのいいハイキング note という感じだったのですよ。

iharajaさん、こんにちは♪
阿蘇山に、野焼きの前準備の為に行かれたんですねhappy01
軽トラでそれも荷台に乗っての移動だったんですね、てっきり、iharajaさんの、愛車が軽トラsign02って思っちゃいましたcoldsweats01
車が傾くと言う事は、ホントに、舗装されてない砂利道を行かれたんですね、草も成長が早いんですねcoldsweats02
iharajaさんは、刈払機の燃料運びだったんですね、でもそのお仕事が一番重要な気がするんですが、燃料ないと、刈払機動かなくなっちゃいますよねcoldsweats01
お仕事、ご苦労様でしたhappy01

この記事へのコメントは終了しました。