世の中はレジャーや里帰りで人類(日本人)の大移動だったみたいですね。
ニュースで、交通機関の混雑、高速道路の渋滞を伝えていましたが、
我が家の周辺は静かなものでした。
この連休、母が早々に県外行きを決め、私は、父と のごはん係だったぞー。
唯一、22日に阿蘇へ行くはずが、2日間の作業予定が21日の1日で済んだらしく、
「明日は中止です」という連絡が来た。あら~、残念。これで、連休は巣篭もり状態。
輪地切りの足慣らしに20日に行った高崎山が連休の唯一の絵日記ネタです
以前、高崎山の話題で書きましたが、山頂は林です。
かなり大きな紅葉の木が数本。赤く染まるのは、まだまだ先です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓山道のキンミズヒキ(左)。右は、山頂のゲンノショウコ(ピント合ってリベンジ )
↓どちらも、名前分からず。何とかの花~で、何とかの実~(笑)
↓左は、クモガタヒョウモン。右は、ヒラタアブの仲間(仲間ってことでお茶を濁す )
8時半頃から登って誰にも会わず。↓ 登山道から見える駐車場も私の のみ。
ほかの車が無いことよりも、周囲の草木に飲み込まれそうな雰囲気が怖い(笑)
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
下山途中で、綺麗な鳥を見かけました。
藪の中で、動きも激しく、写真に撮ることはできませんでした。
帰ってから調べてみると、ソウシチョウだった。特定外来生物に指定された鳥類という。
元来、日本にはいなかった鳥なんだって。
天然自然林の生態系が、大きく変化することが懸念されるらしい。
人間から、外来種の生物から、住処を奪われるのは、日本在来の動植物ですね。
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
本文とは関係ありませんが、昨年の今頃、阿蘇で見かけた花。
その時、誰かが「名前は思い出せないけれど、珍しい花のはず」と言っていた。
どうやら、ヤツシロソウのようです。
絶滅危惧IB類(EN)。近い将来に絶滅する危険性が高い植物のリストに載っているとか。
阿蘇のどの辺で見かけたかは、書かないことにしますね。
最近のコメント