INFORMATION

2012年7 月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント

All Nao-champ Studio 別館

お気軽伝言板

WWF

フォトアルバム

♪お気に入り♪

Powered by Typepad
登録年月 09/2006

メイン

2008/10/02

コメント

pen 鯉三さん
学生の頃、弘法市にはよく行かれていたのですね(^^♪
なんだか、ワクワクするんですよね。これは何~?というものに出会ったりで・・・。
3年前に初めて行ったときは、骨董品やフリーマーケットだけだと思っていたので、食べ物、乾物、金物をはじめ色々と出店があり、ビックリでした。

そのときは、宇治茶入り線香まで買ってしまいましたよ(笑)

猫の置物、一体どのくらいの値段だったのだろうと聞いてみたくもあり。
値段を聞く時は、絶対これがほしい!という顔したら駄目ですよね(笑)

ちび平のことは、もう心臓に悪い!の一言でした。
犬よりも猫のほうが留守にする時は気苦労が多いような気がします。

東寺の弘法市は大好きで、学生時代よく通っていました。大学の近くには北野天満宮があったのですが、弘法さんの方が断然雰囲気があって(ちょっとまがまがしいというか…)好きです。

京都でよく目にする招き猫はちょっと背が高くて、しかもおしゃれですよね。少し派手めですが。値段は結構なものだったと思います。

ちび平くん、無事に帰ってきてくれてよかったですね。短期間でも家を離れると、猫たちの心配が絶えませんね。

pen union-jackさん
暗くてどうしようもなくて・・・の言葉を聞いた時は、ほんと帰るつもりでした。見つかったことを先に言ってって感じでしたよ(ーー;)
家に戻ったら水道の蛇口も新しい物になってました(笑)

眠り猫可愛いですよね。もう、猫好きターゲットの露店でした^m^

はい、お目当ての蓋付きの器、本来はお砂糖入れです。力のために使います。ちょっと、作家さんご本人には使い道を言えなかったです。
宙の器を買ったときは、骨董品だし、いいかなって思い、どういう使い方をするか言ったのだけどね。

いやぁ~、初っ端からビビってしまいましたが、ちび平ちゃん、無事に戻って
良かったです!(あ、水道管も直ったようで良かったです 笑)
うわ~、骨董品ですか? 眠り猫が可愛い・・・欲しい・・・。
確かに、お値段は聞けませんね。こういう品って「コレ!」というものに限って値札が付いてなくて、でも聞けなくて、って事が多いんですよ(笑)。
でも、お目当ての物は購入できたそうで、よかったですネ★

pen takaさん
そうだ、takaさん、東寺のことをブログに書いてましたね。思い出しました。
私は2度とも弘法市の時に行ったので人が多くて、厳かな気分は味わえなかった。それに、猫にも会えなかった。
きっと、弘法市は猫たちにとっては迷惑千万でしょうね。

ちび平は意外に油断できないかな。騒動を一番起こしてくれるのが彼です。

takaさんともっとお話ししたかったなぁ。いつか、名古屋に押しかけたいですよ。

pen りりあんさん
私が東寺に着く前は凄い雨 rain だったみたいです。着いた時は傘もいりませんでしたよ。私は晴れ女 sun かも~
やっぱりねぇ。けっこう私のような観光客も行くから、吹っかけられるのでしょうね。ムードで絶対買わないぞ!って気で行かないとやばいです(笑)

京都は、地元の人より県外からの人の方があらゆる場所に行ってますね。
でも、実際、私だって大分のことを聞かれたら「ウ~ン、行ったことない」ってことも多いです。きっと、そんなものですね。

この記事へのコメントは終了しました。